トマトだれつけめん イカリングフライ添え
めんつゆの代わりにトマトだれで。トマトの甘酸っぱさが食欲を増進させます!
材料 (4人分)
- ~トマトだれ~
- トマト大 大2個
- 赤ピーマン 3個
- 昆布だし 3カップ
- 塩 小さじ1
- 一味唐辛子 少量
- イカ 280g
- ~A~
- おろしにんにく 大1かけ分
- こしょう 少量
- 塩 少量
- 酢 大さじ1
- 酒 大さじ1
- 小麦粉 1カップ弱
- 溶き卵 1個
- 日清MCTリセッタ 適量
- そうめん 280g
- バジル・ライムのくし形切り 各適量
- こしょう 少量
作り方
- ❶トマトだれを作る。フードプロセッサーに種を除いてざく切りにしたトマトと赤ピーマンを入れて、みじん切りにし(フードプロセッサーがない場合は、包丁でトマトはざく切り、赤ピーマンはみじん切りにする)、昆布だしでのばし、塩で調味して、一味唐辛子を加え、よく冷やす。
- ❷イカはわたを除いて皮をむき、胴は輪切りにし、足は先端を切り落として2本ずつに分けて、ボウルに入れ、Aを加えてよくもみ、下味をつける。
- ❸②に小麦粉の半量を加えしっかりともむ。まんべんなく粉がついたら残りの半分も加えてしっかりもみ込む。
- ❹日清MCTリセッタを180℃に温め、③を溶き卵にくぐらせ揚げる。衣がサクッとなったら引き上げる。
- ❺器にゆでたそうめん、④、トマトだれをそれぞれ盛り、④にはバジルとライムを添え、トマトだれには軽くこしょうをふる。
ポイント
トマトは、アンチエイジングの味方といわれ抗酸化作用があるリコピンやビタミンCを含んでいます。リコピンは、油に溶ける性質があるので、油を使った料理と一緒に食べると吸収率が上がります。また、クエン酸も豊富なので、甘酸っぱさが食欲を増進してくれます。副菜をプラスすると箸休めにもなり、食べやすい献立に。おかひじきのあえものを加えると、不足しているカルシウムや食物繊維を補えます。