アナゴ天
人気の天ぷら種のアナゴ。下処理済の生のアナゴが手に入ったら、お家で天ぷらにチャレンジ!あせらず、じっくり揚げるのがコツです。日清ヘルシーオフでサクッと。
材料 (2~3分)
- アナゴ(開いてあるもの) 3尾分
- しし唐辛子 6個
- 小麦粉 適量
- ~天ぷら衣~
- 天ぷら粉 1/2カップ
- 水 1/2カップ
- 日清ヘルシーオフ 適量
- 天つゆ、自然塩 各お好みの量
- 大根おろし 大さじ3
作り方
- ❶アナゴは皮に塩(分量外)をまぶして、塩がなじんだら包丁でしごいてぬめりをとり、よく水洗いをする。長さを2~3等分して水けをしっかりふく。
- ❷しし唐辛子は竹串で2~3か所つつき、水けをふく。
- ❸てんぷら粉と水を合わせて混ぜて衣を作る。
- ❹日清ヘルシーオフを160℃に熱し、しし唐辛子を色が鮮やかになるまで揚げる。アナゴに小麦粉をまぶし、3の衣をつけてし、皮を下にして170℃に熱した日清ヘルシーオフで4~5分きつね色に揚げて油をきる。
- ❺器に盛って、塩、天つゆ、大根おろしを添える。
■ひとことコメント
・天ぷら衣を溶く水の替りに炭酸水を使うとサクッと揚がる。 ・水や炭酸水の量は、商品によって調整する。