

日清キャノーラ油ハーフユースなら、いつもの1/2の量の油でも上手に揚がって、サクッとおいしく仕上がります。

揚げ種がつかるくらいの油の量で調理いただくと、よりおいしく仕上がります
注意事項
- 一度に揚げ種を入れると油がふきこぼれ引火する危険があります。
- 加熱した油に水を入れると油がはねて火傷することがあります。
鍋、フライパンなどの水や揚げ種の水気は、油はねの原因になりますので、よく拭き取りましょう。 - いつもの1/2の量を目安として、油の量は揚げ種や調理する量によって適宜ご調整ください。
※揚げ種が油につからない100~200g程度の少量の油で加熱することを「揚げ焼き」としています。

日清キャノーラ油ハーフユースなら、油がフライパンや食材になじみやすく、いつもの1/2の量の油でも揚げ焼きができます。

注意事項
- 少量の油で揚げ焼きをする場合は、火加減の調節をこまめに行い、加熱しすぎに十分ご注意ください。
こまめにひっくり返すと、焦げ付きにくく、良い仕上がりになります。 - いつもの1/2の量を目安として、油の量は揚げ種や調理する量によって適宜ご調整ください。
日清キャノーラ油ハーフユースなら、焦げ付きにくく、いつもの1/2の量の油でも炒めものができます。
しかもハネにくいから、片付け簡単!


使う油が少ないから、廃油を削減できる!
調理時間も短縮できて、環境にやさしい!
とんかつの揚げ焼き調理時間(例)

キャノーラ油ベースだから油っこくない!
しかもコレステロールゼロ
1/2の量で揚げものする場合の目安の量はありますか?
食材がつかる程度の油の量で揚げ物をすることができます。
食材の種類や量に応じて、ご家庭で普段ご使用の1/2の量を目安としてご使用ください。
1/2の量で揚げ焼きする場合の目安の量はありますか?
フライパンのサイズや、食材の大きさにより目安量は異なりますので、食材と油が十分に接触するくらいの量を目安としてご使用ください。
1/2の量で炒めものする場合の目安の量はありますか?
通常の炒め調理で使用する油を大さじ1杯とすると、大さじ半分で同等の調理ができます。
一度に多くの食材を炒める場合は、食材の量に応じて油の使用量を調節ください。
IHの揚げものモードを使用してもよいですか?
IH調理器の揚げもの設定を利用した揚げ焼きは、温度コントロールがうまくできないおそれがあります。
機器の取扱説明書に記載の条件を守って、調理モードを設定ください。
揚げ焼きの場合、足し油してもよいですか?
使用中に油が減った場合は、適宜油を加えてください。
揚げ焼きして残った油を使いまわしてもよいですか?
調理後の油を繰り返しご使用頂いてもハーフユースの機能は失われませんが、調理品からの風味移りや保存中の油の酸化に気をつけ、お早めに使用されることをお勧めします。
ドレッシングなど生食に使えますか?
お使い頂けますが、商品の特性上マヨネーズやドレッシングを作るときに、仕上がりがいつもと異なることがございますので、ご注意ください。
乳化剤の原料はなんですか?
おもに植物由来です。