NISSHIN OilliO "植物のチカラ"

すべての人の健康

01すべての人の健康

人生100年時代を支える心身の健康に貢献します

当社グループは、長年植物油脂を研究し、その栄養としての価値と加工技術を高め続け、おいしい食品や安全で高品質な素材として提供することができます。ライフステージや健康状態にあった「おいしい食事」と「食生活、食習慣」の提案を通じ、生涯にわたり、活力のある健康的な生活に貢献します。

共有価値

  • 脂質栄養の知見を軸とした商品・サービスの提供により、健康寿命の延伸に貢献する

2030年度までのCSV目標

事業活動の成果 成果指標
多様なライフステージで
健康と活力を生む商品の提供
各年代の栄養改善や体調の良さの実感につながる商品の売上利益成長率

社会環境・社会課題

  • 日本国内では、高齢化の進展に伴い低栄養・認知症患者等が増加し、医療費が増大
  • グローバルでは、過剰栄養による生活習慣病が増加する国と、乳幼児の栄養不足が深刻化する国が存在
  • 健康に関する情報の氾濫と消費者の混乱

当社グループへの影響 ▲:リスク ●:機会

  • ●病気を未然に防ぐため「食」の果たす役割が増大し、ビジネス機会が広がる
  • ▲過剰栄養を防ぐため、油脂の摂取を抑制するようになる
  • ▲情報過多により、商品の価値がお客さまに正しく伝わらない
  • ●お客さまの共感が得られる、分かりやすい情報提供により、お客さまにとって最適な商品の選択が可能になる

課題解決に向けた具体的取り組み

  • お客さまの健康のために脂質栄養に関する商品・サービスの幅を広げ、多様な選択肢を分かりやすい情報とともに提供する
  • 油脂の単位当たりのカロリーの高さを活用し、高齢者の栄養状態を改善する、少量でエネルギーを摂取できるおいしい製品を開発し、販売する
  • 植物油脂に関する正しい知識を発信し続け、植物油脂のポジティブなイメージへの変換をさらに進める
  • 健康状態や嗜好等のパーソナルデータを活用して生活者を理解し、パーソナルな健康課題(体質改善、体調のコントロール等)に対する脂質栄養の知見を獲得する
  • お客さまの栄養の過不足や偏りを防ぎ、最適な量や種類の脂質を摂取できるよう、パーソナライズされた食生活の提案を行う