毎日できる
食のセルフチェックアプリ
「バランス日記」は毎日の食のバランスを
簡単にチェックできるアプリです。
5つの機能で食事チェックから、レシピ紹介、
ご家族との共有、健康リスクチェックまで、
毎日の食のバランスを無理なく整えていくことが
できます。
食のセルフチェック機能
食品群をタップで記録するだけ
食事に含まれる食品群をタップしていくだけで、10食品群の記録をつけることができます。
不足しがちな食品群がひと目で分かります。
10食品群は東京都健康長寿医療センターが高齢者の低栄養予防のために考案した食事の指標で、バランスの良い食事を意識できるのでどの世代の方にもおすすめです。
おすすめのレシピで
バランスアップ!
食のバランスを整える
レシピを紹介します
オリジナルレシピを検索したり、
「あなたにオススメのレシピ」
で足りない食品群を補っていくことで、
食のバランスを無理なく整えていくことができます。
「食べ友」機能で食事の見守り
大切な人をアプリで見守れます
家族や親しい方とアプリの「食べ友」になると、
10食品群のチェック状況を共有できます。
遠く離れて暮らしていても、
あなたの大切な人を見守ることができます。
簡単フレイルチェック
シニア世代の心身機能の
リスク状況をチェックできます
フレイル対策には
「食べる」「動く」「人と関わる」の3つが重要。
バランス日記が「食」の面からサポートします。
自治体や施設、
専門職向けの管理画面
利用者様のデータを閲覧・管理
施設のご担当者様は、別途ご案内する管理画面で、
健康をサポートしたい方の食のバランスを
確認することができます。
※データの閲覧は、利用者様の同意が前提となります
このような方におすすめ
食のセルフチェックをかんたんに始められます!
- いつも好きなものや
同じものばかり食べてしまう - バランス良く食べられているか気になる
- 朝食など、食事を抜いてしまう
- 離れたところに住む家族や親しい人が
ちゃんと食べているか気になる - 子供と一緒に楽しめる食育をしてみたい
- 自治体や施設等で、シニアのフレイル予防を
目的とした栄養サポート、管理をしたい
(普段の食事バランスを把握したい)
「10食品群」とは
10食品群は当アプリの共同開発者でもある
東京都健康長寿医療センターが、
高齢者の低栄養予防のために考案した食事の指標です。
観察疫学研究結果を基に、
特に食が細くなる高齢期においては、
「いろいろ食べて、多様な栄養素を摂取する」ことが、
低栄養や骨格筋量・体力の低下を防ぎ、
健康寿命を延ばすことに繋がるとされています。
10食品群は、日本の栄養指導でも使われている
三色食品群や六つの基礎食品が基になっており、
これらをまんべんなく食べることは、高齢者だけでなく、
どの世代の方にとってもバランスの良い食事に繋がります。
是非、毎日の食事で意識してみましょう。